VRChat

PlusHead専用衣装 バニーボーイドレス

  • ダウンロード商品
    ¥ 1,500

PlusHead共通素体専用のおしゃれなバニーボーイ衣装です。 +Head アバター制作者向けVRChat用素体(注文番号:41973789) https://booth.pm/ja/items/5153266 (C)Legacy System Works様 ・撮影モデルアバター 竹流式オリジナル3Dモデル「久遠」 https://airgreen.booth.pm/items/5719203 3Dアバター『カルネ / KALNE』 https://booth.pm/ja/items/5142722 VRC想定ツインテ男子モデル『Togano-トガノ-』 https://booth.pm/ja/items/5293525 本モデルは主に以下の用途での使用を想定しております。  ・VRアバター利用  ・Unityゲーム作成  ・動画、映像作成  ・静止画作成  ・Vtuber活動 モデルやテクスチャの改変は自由に行っていただいて構いません。 営利・非営利問わずご利用いただけますが、営利目的・商用利用の場合は改変の有無にかかわらずクレジット記載(バニーボーイドレス@airgreennet)が必要です。 ※ご自身に金銭などの報酬が得られる場合はクレジット必要 VRchat内で撮影された動画、スクリーンショットの映り込みに関してはクレジット不要です。 他者の行っている凸待ち配信などへの参加はクレジット不要です。  ● 同梱物一覧 ● ・FBXデータ1個  ・テクスチャ8枚   ├ Body   ├ BunnyWear、Normal、Mask、Matcap1、Matcap2   └ Inner、Normal ・改変用psdファイル2個(同数のClipファイルも同梱されています)   ├ Wear   └ Inner ・Blendファイル ・Unitypackage(SDK3.0、PhysBone対応) ・ReadMe.txt(本文) ◆導入手順(2024.5月現在) ・VRC SDKの最新版をVCCにて設定する ・VCC上にて必要なアセット(liltoon、Modular Avatar)をインストールする ・各アバター本体の最新版データをインポートする ・本データのパッケージをインポートする ・アバター本体をヒエラルキーにドロップする(あれば着せ替え用の裸素体を利用) ・アバター本体の素体にある干渉防止シェイプキーを設定する(Shurink_Hip以下の下半身全てを100にしてください) ・本データの「PlusHead_Bunny.prefab」をアバター直下にドロップする ・衣装Prefab上部で右クリックし、メニューの「ModularAvatar → Setup Outfit」をクリック ・必要なオブジェクトや不要なオブジェクトを整理(不要なオブジェクトは消す、必要なものはEditorOnlyから直すなど) ・VRC SDKからアバターをアップロード 上記導入手順の通り、基本的に「Modular Avatar」を利用して着せていただくことを想定しています。 ・Modular Avatar マニュアルページ:https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro ModularAvatarの使い方は上記マニュアルページにもあるとおり、親となるアバターのPrefabに 子となる衣装Prefabをドラッグアンドドロップし、衣装Prefabの上で右クリックしてセットアップを押すだけです。 詳しくはマニュアルページを参照してください。  ★ シェーダーについて ★ liltoonの最新版を利用してください。 https://booth.pm/ja/items/3087170  ★ 肌部分のなじませに付いて ★ 衣装の肌部分の上にアバター素体の身体マテリアルをドラッグアンドドロップしてください。  ★ 色変えについて ★ 同梱のpsdファイル、あるいはclipファイルを利用してお好みの色に改変出来ます。 パーツごとに色分けしたレイヤーが用意してありますので各パーツに色を塗り込むだけで使えます。 2024/5/14 リリース

PlusHead専用衣装 バニーボーイドレス
PlusHead専用衣装 バニーボーイドレス
PlusHead専用衣装 バニーボーイドレス
PlusHead共通素体専用のおしゃれなバニーボーイ衣装です。 +Head アバター制作者向けVRChat用素体(注文番号:41973789) https://booth.pm/ja/items/5153266 (C)Legacy System Works様 ・撮影モデルアバター 竹流式オリジナル3Dモデル「久遠」 https://airgreen.booth.pm/items/5719203 3Dアバター『カルネ / KALNE』 https://booth.pm/ja/items/5142722 VRC想定ツインテ男子モデル『Togano-トガノ-』 https://booth.pm/ja/items/5293525 本モデルは主に以下の用途での使用を想定しております。  ・VRアバター利用  ・Unityゲーム作成  ・動画、映像作成  ・静止画作成  ・Vtuber活動 モデルやテクスチャの改変は自由に行っていただいて構いません。 営利・非営利問わずご利用いただけますが、営利目的・商用利用の場合は改変の有無にかかわらずクレジット記載(バニーボーイドレス@airgreennet)が必要です。 ※ご自身に金銭などの報酬が得られる場合はクレジット必要 VRchat内で撮影された動画、スクリーンショットの映り込みに関してはクレジット不要です。 他者の行っている凸待ち配信などへの参加はクレジット不要です。  ● 同梱物一覧 ● ・FBXデータ1個  ・テクスチャ8枚   ├ Body   ├ BunnyWear、Normal、Mask、Matcap1、Matcap2   └ Inner、Normal ・改変用psdファイル2個(同数のClipファイルも同梱されています)   ├ Wear   └ Inner ・Blendファイル ・Unitypackage(SDK3.0、PhysBone対応) ・ReadMe.txt(本文) ◆導入手順(2024.5月現在) ・VRC SDKの最新版をVCCにて設定する ・VCC上にて必要なアセット(liltoon、Modular Avatar)をインストールする ・各アバター本体の最新版データをインポートする ・本データのパッケージをインポートする ・アバター本体をヒエラルキーにドロップする(あれば着せ替え用の裸素体を利用) ・アバター本体の素体にある干渉防止シェイプキーを設定する(Shurink_Hip以下の下半身全てを100にしてください) ・本データの「PlusHead_Bunny.prefab」をアバター直下にドロップする ・衣装Prefab上部で右クリックし、メニューの「ModularAvatar → Setup Outfit」をクリック ・必要なオブジェクトや不要なオブジェクトを整理(不要なオブジェクトは消す、必要なものはEditorOnlyから直すなど) ・VRC SDKからアバターをアップロード 上記導入手順の通り、基本的に「Modular Avatar」を利用して着せていただくことを想定しています。 ・Modular Avatar マニュアルページ:https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro ModularAvatarの使い方は上記マニュアルページにもあるとおり、親となるアバターのPrefabに 子となる衣装Prefabをドラッグアンドドロップし、衣装Prefabの上で右クリックしてセットアップを押すだけです。 詳しくはマニュアルページを参照してください。  ★ シェーダーについて ★ liltoonの最新版を利用してください。 https://booth.pm/ja/items/3087170  ★ 肌部分のなじませに付いて ★ 衣装の肌部分の上にアバター素体の身体マテリアルをドラッグアンドドロップしてください。  ★ 色変えについて ★ 同梱のpsdファイル、あるいはclipファイルを利用してお好みの色に改変出来ます。 パーツごとに色分けしたレイヤーが用意してありますので各パーツに色を塗り込むだけで使えます。 2024/5/14 リリース

■ 禁止事項 ■

■ 免責事項 ■

■ 制作環境 ■